1. 本講座は、「緩和医療薬学」のテキストに沿って構成され、資格取得を目指す薬剤師をはじめ緩和医療に携わるすべての薬剤師が身につけておくべき知識がまとめられています。
2. e-ラーニングを受講し、1講座毎に「臨床ポートフォリオ」を提出すれば、それぞれ日本緩和医療薬学会の認定1単位の申請ができます。
3. 他分野の講座と同様、3講座につき1単位の研修認定薬剤師の研修受講シールが取得できます。
※ポートフォリオの申請はe-ラーニング受講1年後まで認められています。
[受講料](税別)
お申込みの際、次の「団体コード」をご利用いただくと下記の特別価格となります。
※ 団体コード:【ewt9ms】
全講座 コース (無制限) |
120講座 コース |
60講座 コース |
30講座 コース |
---|---|---|---|
19,980円 | 16,200円 | 14,400円 | 13,000円 |
[お支払い方法]
クレジットコンビニ 2種類から選べます。
お申し込みの際にメールアドレスが必要となりますので予めご用意ください。
編集:日本緩和医療薬学会
発行:南江堂
定価:3,024円(税込)
配信講座一部
(全30講座)
〈緩和医療総論〉
WHO方式がん疼痛治療法
〈緩和薬物療法〉
疼痛マネジメント
〈緩和薬物療法〉
非オピオイド鎮痛薬の特徴 1
〈がんの基礎知識〉
5大がんの特徴と標準療法 1
〈包括的アセスメント〉
終末期ケア 1
WHO方式がん疼痛治療法
〈緩和薬物療法〉
疼痛マネジメント
〈緩和薬物療法〉
非オピオイド鎮痛薬の特徴 1
〈がんの基礎知識〉
5大がんの特徴と標準療法 1
〈包括的アセスメント〉
終末期ケア 1
編集:日本緩和医療薬学会
発行:じほう
定価:2,700円(税込)